ICLとは

 

 

ICLとは、Implantable Collamer Lensの頭文字をとった略語です。訳すと「眼の中に埋め込むコラマー製のレンズ」になります。コラマーというのはICLの材質名であり、HEMA(水酸化エチルメタクリレート。ソフトコンタクトの素材としても使われています)とコラーゲンを含んだ親水性の柔らかい素材でできています。コラマーは生体適合性が高く、眼の中に入れても異物として認識されにくい、大変優れた素材です。特別なメンテナンスをする必要もなく、眼の中で長期間にわたって透明な状態を維持し、長くレンズとしての機能を果たします。

 

ICLは、レーシックでは適応外となる強度近視の方や角膜が薄い方でも治療が可能です。またいったん埋め込んだレンズは取り出して元の状態に戻すことも可能です。元に戻せないレーシックとの大きな違いです。ICL自体は20年以上の歴史があり、現在ではヨーロッパ諸国、アメリカ、韓国、中国など世界各国で薬事承認されています。


日本でもICLの有効性と安全性が認められ、2010年には近視矯正用レンズが、2011年には近視矯正だけでなく乱視矯正も行えるトーリックレンズが厚生労働省から承認を受けています。

 


 

ICLの長所

 

 ・レーシックで適応範囲外の眼でも治療可能

 

 ・元に戻せる

 

 ・ドライアイにならない

レーシックと異なり角膜の知覚神経をほとんど切断しないため、ドライアイになりません。

 

 ・収差の点で有利

強度近視の場合、レーシックではどうしても高次収差が増加します。Wavefront照射などのカスタム照射を行えば高次収差の増加は抑え込めますが、切除量が増すため角膜厚に余裕が必要です。

ICLでは角膜に手を加えないため、治療によって高次収差が増加せず、よりハッキリとした見え方が実現できます

強度近視をICLで治療した場合の見え方シミュレート画像

 

 

強度近視をレーシックで治療した場合のシミュレート画像

 

 ・精度が高い

レーシックでは手術室で角膜をレーザーで削る都合上、どうしても若干の誤差が出ます。中程度近視までは問題となりませんが、強度近視では問題となることがあります。

ICLではあらかじめ作成して徹底的なテストを行ったレンズを埋め込むので、強度近視でも誤差がほとんど起きません。

 

 ・近視の戻りが無い   

レーシックでは3~5%の方で治療後に近視の戻り(Regression)が起きて再治療が必要になることがあります。原因としては角膜上皮が肥厚するためとか、角膜が若干膨らむため等と言われています。

ICLでは角膜に手を加えないため、近視の戻りが起きません。

 

 


 

ICLの短所

 

 ・費用が高い

 

 ・極めて稀に白内障になる

稀にICLと水晶体が干渉し白内障を誘発することがあります。その場合は、いったんレンズを取り出して白内障の治療をします。白内障になる可能性は数百人に1人程度で、白内障手術を要するほど悪化するのは数千人に1人程度です。

 

当院では日本発の技術で作られた最新型のICLである「ホールICL(穴あきICL)」を採用しています。 手術前のレーザー虹彩切開が不要となり、より楽に手術を受けることができるだけでなく、従来型ICLよりも白内障になりにくいと言われています。

 

 

 


 

当院はICL手術の技術認定を受けております。

 

 

ICL公式サイトへ

 

 

〒731-5128 広島県広島市佐伯区五日市中央7-12-1

くが眼科医院

Tel : 082-923-8904